Jump to: navigation, search

EditorsHelp

このページの更新日時: 20140911205208

→WEB用地図ファイル作成ガイド (要ログイン)

ログイン

http://evacuation.jp/frankfurt/Special:UserLogin
から。ログイン後
http://evacuation.jp/frankfurt/index.php?title=Special:Preferences からそのログインユーザーがインターフェイスで使用する言語を選択できます。以下日本語を選択した場合。

ツアーページ

以下、ユーザーが目にする画面からはツアー名がなくなりましたが、内部的にはデータ管理の関係上、Tour A、Tour Bという名称の使用を継続しています。 →ツアー名はABCDで復活しました!

各ツアーページ
http://evacuation.jp/frankfurt/Tour_A
http://evacuation.jp/frankfurt/Tour_B
http://evacuation.jp/frankfurt/Tour_C
http://evacuation.jp/frankfurt/Tour_D

避難所ページ

ツアーごとの避難所ページサンプル
http://evacuation.jp/frankfurt/A01
http://evacuation.jp/frankfurt/B01
http://evacuation.jp/frankfurt/C01
http://evacuation.jp/frankfurt/D01

ツアーごとの避難所リストは複数のページで共用できるように、別ページとして作成してあります。
http://evacuation.jp/frankfurt/Tour-a-list
http://evacuation.jp/frankfurt/Tour-b-list
http://evacuation.jp/frankfurt/Tour-c-list
http://evacuation.jp/frankfurt/Tour-d-list
上記リストは任意のページに以下の記述で埋め込めます。(例、Tour Aの場合)
{{:Tour-a-list}}

ページの作成

避難所のページを増やすには、最初に上記のリストに(リンク先のページがまだない)リンクを記述し、できたリンクをクリックする、という方法がいちばん簡単で、リンクの張り忘れもなくて良いと思います。

作成画面に入ったら、(Tour Aの場合)
[[Category:Location]]
[[Category:Tour A]]
という二つのみ入力して一回保存してください。
するとそのページが、地図上に自動的に表示するための位置情報を保存でき、かつTour Aに属するページとなります。
保存して再度、今度は「フォームを使用して編集」をクリックすると、地図を伴った編集画面が開きます。地図上のクリックした場所にピンがたち、「Coordinates」という欄に数値が入力されます。これで地図に表示する準備は完了です。
(ちなみに、この「Coordinates」は、路線図上で場所を示すための便宜的なもので、実際の地理上の緯度経度とは関係ありません) あとは、「Free text:」という欄にページの内容を入力して保存してください。

編集の最中に位置情報関係をいじらない場合は、「フォームを使用して編集」ではなく「編集」ボタンからの編集で構いません。その場合も二つのCategoryの記述は行ってください。

テキスト中で記号やアイコンを使いたい場合は、
http://fortawesome.github.io/Font-Awesome/icons/

から使いたいアイコンをクリックして、表示される
<i class="fa fa-xxx"></i>
というようなタグをコピーしてペーストしてください。

その他、細かい編集方法などは
http://ja.wikipedia.org/wiki/Help:%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E7%B7%A8%E9%9B%86 を参照してください。
Wikiのマークアップだけであまり細かいデザインなどを行うのは難しいので、適宜相談してください。

消さなくても良いテキストを消してしまい修復が大変になった場合など、なにか操作を間違えた場合は、そのページを表示中に左上のメニューの「ページ」から「履歴」を選ぶと、以前保存した全ての履歴が残っていますので、変更を差し戻すことが可能です。

位置情報の反映

位置情報の変更が地図に反映されない場合は、ツアーごとの地図を定義している
http://evacuation.jp/frankfurt/index.php?title=Map_A&action=edit
http://evacuation.jp/frankfurt/index.php?title=Map_B&action=edit
http://evacuation.jp/frankfurt/index.php?title=Map_C&action=edit
http://evacuation.jp/frankfurt/index.php?title=Map_D&action=edit
を一度開いて保存し直してください。それでも反映されないときは元永まで。。

地図とメニューの連動

メニューと地図上のアイコンにマウスオーバーしたときに対応するものがハイライトするために、メニュー側にどの地点と連動するか記述する必要があります。
http://evacuation.jp/frankfurt/index.php?title=Tour-a-list&action=edit
http://evacuation.jp/frankfurt/index.php?title=Tour-b-list&action=edit
http://evacuation.jp/frankfurt/index.php?title=Tour-c-list&action=edit
http://evacuation.jp/frankfurt/index.php?title=Tour-d-list&action=edit
の「|rel=」以降で定義します。地点のページ名を半角スペースで区切って記述してください。

ページ名の変更

ウィンドウ上部のメニュー内「操作」→「移動」で行ってください。
この時、「移動元に転送ページを作成する」のチェックは外したほうが後で
http://evacuation.jp/frankfurt/Special:WantedPages
からリンク切れのチェックがしやすくなるので、原則としてチェックを外して移動することをおすすめします。

ファイルのアップロード

画像、PDFなどのファイルのアップロードは上部メニュー「ツール」の「ファイルをアップロード」から行います。
PDF、特に高画素のビットマップを埋め込んでいる場合は、サムネールの作成に少し時間がかかる場合があります。気長に待ってみてください。アップロードしたファイルをページに載せる際の記述例は、冒頭の「ツアーごとの場所ページサンプル」を参考にしてください。

アップロードされたファイルの一覧は
http://evacuation.jp/frankfurt/Special:ListFiles
から見ることができます。
ファイルを更新したい場合は、この一覧から該当するファイルを探し(ファイル名で検索もできます)クリックして開いたそのファイルの管理ページの「このファイルの新しい版をアップロードする」をクリックして新しいバーションを追加してください。
前述のページ同様、ファイルも間違って上書きしてしまった場合は以前のバージョンに差し戻すことが可能です。

避難所が複数の場所を持つ場合

地図への表示は各ページに入力された位置情報をもとに行うが、システム上一つのページに一つの位置情報しか付けられないため、代表するページ+場所の数のページを作成し、それぞれの場所のページから代表ページへリダイレクトする。

例)A01

代表ページ

http://evacuation.jp/frankfurt/A01
避難所そのもののページには位置情報は付けず、[[Category:Tour A]] のみ埋め込んで、普通にコンテンツを投入。

場所ページ

任意のページ名で新規にページを必要な数作り、それぞれ
[[Category:Location]]
[[Category:Tour A]]
を入力し保存、「フォームを使用して編集」から位置情報を付けて保存後、さらに「編集」ボタンから編集画面に入りそれぞれのページの先頭に
<div id="redirect">A01</div>
と入力し、保存。 例)
http://evacuation.jp/frankfurt/index.php?title=A01_1&action=edit
http://evacuation.jp/frankfurt/index.php?title=A01_2&action=edit

以上により、地図から場所のページへアクセスしたユーザーは代表ページへと自動的にリダイレクトされる。

※質問。リダイレクトされるページの位置情報を編集したい場合は、どうしたらよいでしょうか?

答:wiki本来のインターフェイスを色々隠しているので、リダイレクトされるページの編集は少し面倒になっています。

http://evacuation.jp/frankfurt/index.php?title=A01&action=edit

のtitle=以下&手前までの文字列を編集したいページ名に書き換えて直接そのurlへアクセスしてください。

文字列の置換

コンテンツのテキストを検索・置換する機能を導入しました。
http://evacuation.jp/frankfurt/Special:ReplaceText

以上